瞑想とは?
最近、瞑想やマインドフルネスという言葉をよく耳にするようになりました。
瞑想とは、様々な解釈、やり方があるかと思います。
私は、「心を静めてリラックスしたり、今ここに自分が存在しているということに心を集中させること。」だと感じています。
健康の向上や心理的治療、自己成長、自己向上、悩みを解消したいと瞑想を取り入れている人もいるかもしれません。
ただ、瞑想って難しい…と感じでしまうことも多く、リラックスできている証拠なのでしょうか? 私は気が付いたら寝てしまっていたなんてことも度々あります。
「Simple瞑想」を使えば、簡単に瞑想状態に!
心がくつろぐ音響機器【Simple瞑想】という健康機器があるのをご存じですか??
「Simple瞑想」は、左右それぞれ異なる音を耳から聞くだけで、瞑想をしている時の脳波の状態に近づけてくれます。
上手く瞑想出来たときの脳波は、α(アルファ)波・Θ(シータ)波の状態になっているみたいなのですが、「Simple瞑想」を聴くだけで、脳波がα波、もしくは
だから、自分はちゃんと瞑想できているのかが、いまいち分からなかったり、瞑想が出来ている実感がなくても、音を聞くだけでいいと思えば何だかとっても安心です。
「Simple瞑想」は、人の健康・美容の増進、QOL(生活の質)の向上を目的とする機械器具等として、一般社団法人日本ホームヘルス機器協会から「健康増進機器」と認定されています。
「Simple瞑想」の使い方
イヤホンの左右から流れてくる周波数がわずかに異なる音を10分聴くだけで、1時間瞑想した時と同じ状況に近づけてくれます。
イヤホンを耳に着ける時に、左・右 を間違えないでくださいね。
「Simple瞑想」の電源を入れた直後は、左耳から151ヘ ルツの周波数音が、右耳から142ヘルツの周波数音が流れます。
Modeボタンを押すことで、右耳から聴こえる周波数が変化しま す。
- 電源を入れた直後 モード4 142ヘルツ(9ヘルツ差)
- ボタンを1回押す モード3 144ヘルツ(7ヘルツ差)
- ボタンを1回押す モード2 147ヘルツ(4ヘルツ差)
- ボタンを1回押す モード1 149ヘルツ(2ヘルツ差)

手軽に瞑想してみたいという人におすすめです!